モンスターストライク
『モンスターストライク』略して『モンスト』。
「ひっぱりハンティングRPG」と銘打たれていて、敵めがけてプレイヤーのキャラクターを指ではじく感じで発射し、ぶつけることでダメージを与えて倒していく、といった流れを基本とするゲームです。
基本的には、モンスターを矢印の方向に弾いてぶつけるだけです。
「おはじき」とか「ビリヤード」の感覚です。
プレイヤーは自分の手持ちのモンスターを3体選び、「助っ人」と呼ばれる他のプレイヤーのモンスターを1体加えた合計4体のモンスターで「クエスト」に挑みます。
それぞれのステージには、さまざまなギミック(仕掛け)があり、ボスが待ち受けています。
4体のキャラクターで待ち構えるボスのHPを削り切ればクリア、自身のパーティのHPが0になると負けとなります。
ゲーム操作はいたってシンプルなのですけど、はじく角度や当てる場所や必殺技の使い方など、様々な要素によって戦局が目まぐるしく変わる、とても奥の深いゲームです!
モンスターには大きく分けて、ガチャで入手するガチャ限定モンスターと降臨クエストのボスに勝って宝箱から手に入れる降臨モンスターの2種類があります。
ですが、ガチャモンスターを運極にするのは、お金を大変使うことになってしまうので、基本的に運極を目指すのは降臨モンスターになるでしょう。
モンストには常設のノマクエや「強化進化クエスト」、過去に降臨したクエストをプレイできる「追憶の書庫」のほか、登場する時間が決まっている「降臨クエスト」以外にも上級者向けのチャレンジ系クエストや期間限定も含めた様々なミッションなど、遊ぶ要素が盛りだくさんです♪
ノマクエを進めてオーブや育成素材を増やしたり、簡単な降臨クエストをクリアして報酬のオーブを入手したり、降臨モンスターを増やすなど楽しみ方はそれぞれ。
5つの属性の関係を理解する
キャラクターにはそれぞれ、火・水・木・光・闇のの5属性があり、それぞれに有利な属性関係、不利な属性関係があります。
火は木に強く、木は水に強く、水は火に強くなっています。
俗にいうジャンケンのような関係です。
一方で、光と闇は優位性がお互いに働くので、与ダメージ・被ダメージ共に約1.33倍になります。
一部の高難易度クエストでは属性効果アップと表記され、与ダメージが1.5倍、被ダメージが0.5倍に。
これらのクエストでは得意属性のキャラで固めることを想定した難易度となっているため、手持ちを揃えてから挑戦した方がいいでしょう。
モンスターの攻撃タイプには、反射型と貫通型の2種類のタイプがあり、これを撃種(げきしゅ)と呼びます。
反射型のモンスターは敵や壁にぶつかった際にバウンドします。
貫通型のモンスターは敵モンスターにぶつかってもバウンドせず、そのまま通過しながら攻撃します。
確実に敵の弱点に当てたり、複数の敵にダメージを与えたい場合は貫通型で使い、1体の敵に複数回ダメージを与えたいときは反射型を使うとよいでしょう。
あと、クエストのステージには壁に当たるとダメージを受けたり、スピードが減速するなど様々なギミックがあり、それに対応できるアビリティを持つモンスターを使うことがスムーズに進めるポイントです。
マルチプレイが面白い
4体のモンスターをプレイヤー1名ですべて操作する「シングルプレイ」だけでなく、ネットワーク通信で仲間を募って最大4人までが1体ずつを操作する「マルチプレイ」も存在します。
これにより、強力な仲間を引き連れて難易度の高いクエストを攻略することも可能に。
さらに、マルチプレイでしか選択できないクエストやマルチプレイでしか拝めないモンスターが用意されていたり、コンティニューにはマルチプレイを主催(ホスト)する側にのみオーブが課されるなど、多くのメリットがあるため非常に人気のある遊び方です。
課金システム
アプリのダウンロードやプレイ料金自体は無料ですが、コンティニューやスタミナの回復・プレミアムガチャを回す際などに必要なアイテム「オーブ」に対して課金が発生します。
ただし、オーブは無料でもある程度入手可能であり、課金せずともゲームを楽しむことは可能です♪
他のスマホゲーム同様にガチャを引いてモンスターをゲットできますので、課金ゲームではありますけどクエストなどで手に入るモンスターでも十分に強いモンスターがいて、課金しないと全く遊べないってこともありません。
また約月一のペースで「覇者の塔」と呼ばれるステージが登場しており、すべてクリアすると無料で計68個(約ガチャ13回分)のオーブをゲットすることが出来ます☆彡
『モンスト』をリセマラせず手っ取り早く進めたい!という方は、課金パックを購入しましょう。
「初心者応援パック」「アビリティガチャ」「初獲得パック」では、確定で星6(進化/神化/獣神化/獣神化改)のキャラを入手できるので、即戦力を手に入れることができます。
運極になって、様々なボーナスをGET
すべてのモンスターにはそれぞれ運(ラック)があります。
ラックが高くなると、回復アイテム(ハート)の出現率があがったり、クリア後にもらえる報酬が増えたりします。
そこで同種類のモンスター同士を合成することで、合成元モンスターの「ラック」が上がります。
この「ラック」が上限値の99に到達している状態を「運極」と言います!
モンスターの名前の横のクローバーマークの数字がそのモンスターの運です。
運極になると「極」と表示されます。
運極達成は、モンストの大きな目的のひとつです。
同種類のモンスター同士を合成することで、合成元モンスターのラックが上がり、このラックが上限値の99に到達している状態が「運極」。
「運極」にできるのは合成用モンスター等を除く、レア度が★6のモンスターのみです。
運極モンスターでクエストをクリアすると、スペシャル報酬の「ラックボーナス」で、宝箱が2個確定で獲得することができます。
マルチプレイで4体とも運極で臨めば、ラックボーナスだけで8個の宝箱が落ちます。
これによって、神化素材を集めやすいですし、次以降の運極を作るのがとても簡単になります。
宝箱の中には確率でボスキャラが入っています。
運極の数が増えると、最初から全員がSSを打てる状態でスタートしたり、クエスト終了後にスタミナが満タンになる確率が上がるなど、様々な特典が手に入ります。
全員が「運極」のモンスターを使用して、4人でマルチプレイを行うと・・・?
「ラックボーナス」だけで宝箱を8個獲得することが可能です♪
「運極達成数」に応じて、「運極ボーナス」を獲得することができる!
「運極ボーナス」では「オーブ」等のアイテムがもらえたり、「ゲーム開始時にSSが満タン状態になる」、「ゲームオーバー時オーブ無しでコンティニュー可能」などの効果が発動します!
「運極達成数」が5以上で「爆絶」難易度のクエストに、10以上で「轟絶」難易度のクエストに挑戦できるようになります!
色々なクエストがクリアできるようになってきたら、高難易度のクエストにチャレンジしてみましょうう♪
友情コンボ
モンスターを弾いた時に味方同士がぶつかることで発動するシステムを、「友情コンボ」と呼びます。
敵にダメージを与える爆発系から、HP回復やスピードアップといったサポート系のものまで幅広い種類があります!
敵に与えるダメージは、直接のアタックより友情コンボの方が大きいケースもあり、できるだけ多くの味方にぶつけながら敵に当たりに行くコースを狙うのが基本です。
最初は、まず味方のモンスターにぶつけてから敵を狙う習慣をつけましょう。
更にストライクショット(以下SS)は、モンスターの強力な必殺技やスキルのようなものです。
モンスターによって効果は異なり、敵に大ダメージを与える攻撃系のものから味方の体力を回復させるサポート系までその内容は様々です。
SSの使用が可能になるまでには、それぞれターン数が決められています。
ターン数とは攻撃回数のことで、たとえばターン4でSSが打てるモンスターなら、自分が攻撃した後に別の3体のモンスターがそれぞれ1回攻撃します。
自分の攻撃にきたときにすでに4ターンが経過しているのでSSを打つことができます。
ターンの数は強力なSSほど、発動までのターン数が多い傾向にあります。
どんな友情コンボを持っているかでモンスターの評価が大きく変わります。
クエストに挑む前に連れていくモンスターが持っている友情コンボの特徴を理解しておきましょう。
友情コンボの基礎知識
「衛星弾4」「ホーミング28」など、名称の最後に数字がついている友情コンボは、その数字分の弾数が発射されます。
数字のないレーザーなどの友情は3回発射となっています。
戦型が「パワー型」「砲撃型」のモンスターは友情コンボの威力が変わる。
「バランス型」「スピード型」の同友情と比べて、
パワー型:0.7倍
砲撃型:1.4倍
となっています。
神化と獣神化のモンスターは副友情コンボという2つめの友情コンボを持っています。
通常、神化の副友情コンボはメイン友情コンボ時の40%の威力。
獣神化の友情コンボはメイン友情と同じ威力となっています。
友情コンボには属性効果があるものとないものがあります。
所有している友情コンボが無属性なら、火属性のモンスターであっても水属性の敵へ友情コンボを当てた時のダメージは変わりません。
また、副友情コンボはそのモンスターの属性とは違う属性であることが多いです。