『Fate/Grand Order 』の攻略日記です。
ストーリー攻略では特別召喚だけでも十分スムーズに進められのですが、より効率よく進めたいのならガチャで星5を狙うのも選択肢です。
最初に引ける10連では★5は排出されないです。
★5を狙ったリセマラをすると長いと数日も時間がかかるので、必須ではありません。
どうしても欲しいサーヴァントがいる方向けになります。
強力なサーヴァントさえ借りることができれれば、自身のサーヴァントがほぼ未育成の状態でも1部ストーリー攻略は可能です。
期間を経て、現在は鍛えられたフレンドサーヴァントを借りやすく、ノーコンティニューも目指せると思います。
FGOのメインコンテンツであるストーリークエストを進めれば、聖晶石(ガチャ石)・各種育成素材などが最低限ではあるが集まっていきます。
各イベントの参加条件にもなっているので、とにかくストーリーを進めるのがおすすめです。
ストーリーを進める際は、しばらくは自前のサーヴァントは最低限編成して、フォローした強力なマスターの強いサーヴァントで進めていくのがベストな進め方です。
期間限定のイベントは一度逃すと二度と挑戦できない可能性があるので、イベント開催中はまずはイベントを進めるのをおすすめします。
ただ、イベントではフォロー機能を使えないので、まずは強いフレンドを作る必要があるでしょう。
期間限定イベントやストーリーの進行に詰まったら、サーヴァントの育成を考えてみましょう。
育成コストの安い低レア育成がおすすめです!
FGOの期間限定イベントでは、イベントシナリオクリアなどで報酬サーヴァントを入手できます。
手持ちが揃った後でも使える優秀なサーヴァントが多いため、開催中はイベントを最優先で進めましょう。
期間限定イベントでは、サーヴァントの育成(再臨/スキル上げ)に必要な素材も入手しやすいので、報酬サーヴァントの入手を第一に考えて、それが終わったら素材も集めておくべきです。
期間限定イベントには、参加条件が設定されています。
条件はさまざまですが、メインストーリーの進行度となっていることが多いため、参加するためにストーリーを進めましょう。
FGOでは敵味方のサーヴァント全てにクラスが設定されていて、クラスの間には有利と不利で与えるダメージが大きく変動します。
大半の倍率は有利であれば2倍ダメージ、不利であれば0.5倍のダメージだが、エクストラクラスといった例外も存在します。
被ダメージも同様に計算されます。
クラス | クラス相性 |
---|---|
セイバー(剣) | [槍]に強い / [弓]に弱い |
アーチャー(弓) | [剣]に強い / [槍]に弱い |
ランサー(槍) | [弓]に強い / [剣]に弱い |
ライダー(騎) | [術]に強い / [殺]に弱い |
キャスター(術) | [殺]に強い / [騎]に弱い |
アサシン(殺) | [騎]に強い / [術]に弱い |
バーサーカー(狂) | [全クラス]に強い / [全クラス]に弱い |
聖晶石はガチャ、リトライ、AP(=ステージ挑戦で消費するスタミナのようなもの)回復に使用することが出来ます。
このうち、AP回復に関してはかなりの頻度で専用の回復アイテムが貰えるので、石を使ってまで回復が必要になるケースは多くないと考えられます。
リトライに関しては、どうしても勝てないボスがいる場合などでは有用ですけど、こちらも石以外の方法でリトライできるので・・・どうしてもという場面以外では使う必要はありません。
そのため、基本的に聖晶石はガチャに使用することになります。
FGOに登場するサーヴァントは、TYPE-MOONの代表である武内崇氏をはじめとしたイラストレーターが生み出すかわいい(もしくは格好いい)イラストや、人気声優によるキャラクターボイスといった要素が魅力です。
「FGOは課金をしなくてもストーリークリアは十分に可能です。」
FGOは能力ゲーというよりは相性ゲーなので、下手に高レア悪相性の編成を組むよりも、低レア高相性の編成を組んだ方がずっとクリアしやすいかもしれません!
愛さえあれば十分に使い道のあるキャラクターばかりなので、クリアのみを目的にするのであれば課金する必要性はほぼありません。
ログインボーナスで無償石や呼符(ガチャチケット)が貰えるので、無課金でもガチャを引ける機会はかなり多い方だと思います。
高レアが居なくても、星3以下のサーヴァントにも優秀な能力持ちが多いので、充分応用が効きます。
FGOでは性能面でみると絶対に持っておきたいサーヴァント・持っていないと差が大きく出てしまうサーヴァントが存在します。
とくに、FGOは周回でも高難易度でもサポーターがいるかどうかで快適度が大きくが変わるため、まずはサポーターを宝具1で揃えるのがおすすめです。
新規の方は、アタッカーを引くよりサポーターを優先してガチャに石を使ったほうがいいと思います。
無課金でFGOをプレイするなら、キャストリア+孔明(NP50%役)さえ用意できれば円滑にゲームを進められるはずです。
周回よりも高難易度をメインで頑張りたい方は、キャストリアや孔明、マーリンに次ぐサポーターを揃えておいた方がいいでしょう。
アタッカーを各クラス揃えるよりも、サポーターの選択肢を増やした方が楽にクリアできる高難易度が増えるので、好きなサーヴァントを全力サポートするためにもサポーターを揃えておいた方がいいのです。
キャストリアや孔明などのサポーターがある程度揃っている方は、次にアタッカーを狙ってみましょう。
好きなサーヴァント・推しキャラが決まっているなら、ピックアップされたタイミングで狙ってみると引きやすいです♪
変則クエストで既に何度もトップクラスの活躍を見せているサーヴァントは存在します。
毎年2回開催される星5サーヴァントが確定で入手できる福袋ガチャは、無課金のユーザーでも可能な限りは引いておきたいガチャです。
約1500円で最高レアリティのサーヴァントを引けるのは、お得だと思いませんか?
星5の限定サーヴァントは基本誰が当たっても使い道はあるので、普段ガチャをあまりひかないユーザーでも福袋だけは課金するのがおすすめです。
オーダーチェンジを使わずに周回できたりと効率は上がるはずなので、最低限のサポーターが揃ったのなら強力なアタッカーの宝具レベルを2、3と上げるためにガチャを引いていきましょう!
アタッカーは星5だとしても宝具1だと火力不足なので、福袋で当たった宝具1のアタッカーがピックアップされた時に宝具上げを狙うのがおすすめです。
宝具1と2では宝具火力が大きく異なるため、宝具レベルは可能な限り上げたいので。
用途が近いサーヴァントを宝具1で2騎持つよりも、一方を宝具2で持っていたほうが火力的に効果があります。
そのため、同じような用途で使うサーヴァントは宝具1でバラバラに持つよりも、片方の宝具レベルを上げるのが効果的です。
星5の入手や宝具上げが厳しいと感じた方は星4の宝具上げを狙ってみた方がいいでしょう。
槍オルタやセイバーオルタなど火力が飛び抜けている星4もいるので、突出した星4を重ねるのはかなりおすすめ。
329連目までに、回しているガチャのピックアップ対象を1回も引けていない場合、330連目でピックアップ対象が必ず排出されるというものです。
1体とはいえ必ず手に入るラインが設けられたのは嬉しい機能です。
確定召喚が発生するのは、1つのガチャにつき1回まで。
ガチャに「ピックアップ対象の確定召喚は終了しました」と出ている場合は終わりとなるので注意。
サーヴァントのレベルを上げる「強化」だけでなく、レベル上限を開放する「霊基再臨」や、スキルの効果量などを上げる「スキル強化」など様々な育成方法が存在します!
まず育てるのはマシュと最初のガチャで召喚された星4サーヴァントです。
低レアを優先的に使って勝てるのは中級者以上のマスターのみです。
チュートリアルガチャで召喚された星4サーヴァントは、とりあえず育てましょう。
霊気再臨するのはLV40から、ということで再臨素材が足りない初めのころでも種火があれば星3以下のサーヴァントより高いレベルまで引き上げることができます。
とりあえずマシュ、星4以上のサーヴァントを優先して育てていきましょう。
マシュの利点は
まず、パーティーの編成コストが0なのは大きいので、とりあえず配置しておくことができます。
マスターレベルが低いと編成できるサーヴァントも限られるのでマシュのコスト0はそれだけで大きいのです。
また、全てのクラスに等倍ダメージですので相手がどんな編成でも連れて行けるのは大きな利点です
さらに味方を守ることに特化したスキル構成をしているのでアタッカーを守るのにも適しています。
1部5章まではボス戦以外はフレンドのバーサーカーごり押しもできるので、そのバーサーカーの盾役としては有能です!
星5サーヴァントを召喚できたら、特別再臨で最終再臨までもっていきましょう!
特別再臨とは初心者救済用のシステムで序章冬木の第3節進行度1クリアから90日以内に任意のサーヴァントを1騎だけ最終再臨までノーコストでもっていくことができます。
星5サーヴァントの場合、LV80まで一気にもっていくことができるので、エースとして長く活躍できるサーヴァントを手に入れることができます。
また、もし星5サーヴァントが複数出た場合特別再臨するのは好きなサーヴァントを選べばいいと思いますがこだわりがなければルーラー、アルターエゴ、ムーンキャンサーは避けた方が無難です。
この3種類のクラスは再臨に要求する素材がピース、モニュメントだけなのでちょっと頑張れば修練場回るだけで再臨できるのです。
逆にフォーリナー、アヴェンジャーはピース、モニュメントを一切使わないで再臨するので特別再臨で最終再臨までもっていくのがおすすめです。
このゲームは、クラス相性が非常に大事なので相手によってある程度使い分けられると理想的です。
理想は全てのクラスに星4以上のサーヴァントがいることですがさすがに初心者には厳しいので星3以下もとりあえず育てましょう。
育てるイメージとしては同じクラスに星4以上のサーヴァントが出たらそっち優先にする、くらいの余裕があれば育てる、くらいでいいです。